「性暴力を許さない」と訴えるフラワーデモが11日、名古屋市中区で行われました。「#With You」「#MeToo」などのプラカードや花を手にした20人が参加しました。 呼びかけ人の具ゆりさんは「2019年に性暴力めぐる裁判で無罪判決が相次ぎ、抗議の声をあげるフラワーデモが始まり4年がたちました。9日には性犯罪規定を見直す刑法改正案が衆院本会議で審議入りし、声をあげれば政治を変えることができると ... 続きを読む →
名古屋市港区の港区平和委員会は6日、連休の買物客で賑わうショッピングモール前で、「大軍拡・大増税NO!」の横断幕を掲げ、スタンディング宣伝に取り組みました。 2018年9月から毎月定例で行われています。この日19人が参加し、6人がスピーチ。「今こそ読もう日本国憲法」(「赤旗」3日付)をビラにして配布しました。 長崎県出身の岡田エツ子さんは(77)、「最近ひ孫が産まれました。子どもたちの未来に ... 続きを読む →
愛知県の日本民主青年同盟学生班は4月28日、本村伸子衆院議員を迎えた学習会「軍拡より教育福祉にお金を」を開き、民青の学生実態アンケートで政治が動いたことを学び合いました。 本村議員は、この日行われた衆院法務委員会で「入管難民法改定案」が自民、公明、維新、国民の賛成多数で可決されたことに触れ、「当事者、家族、弁護士、支援者など参考人質疑も行われず決めてしまった。国連などからの国際人権法に違反する ... 続きを読む →
愛知県中央メーデーが名古屋市中区で、地域メーデーが県内6カ所で行われ、全体で2800人が参加しました。 県中央メーデーには労働者1800人が参加。快晴の空のもと「物価高騰を乗り越える賃上げを勝ち取ろう」、「8時間働けば人間らしく暮らせる賃金を」のスローガンを掲げました。 西尾美沙子実行委員長(愛労連議長)は、岸田政権による入管法改悪やマイナンバー法、原発60年延長、大軍拡などの強行を批判し、 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会