愛知県あま市長選で、元日本共産党市議の、きけ川みつお氏(66)=無所属、日本共産党推薦=が18日、市民との共同でより良い市政をめざし立候補すると表明しました。 きけ川氏は市役所で記者会見し、現市政は、障碍者の福祉タクシー助成券廃止、医療費無料化が小学校卒業までにとどまるなど、あま市の福祉水準は県下で最低クラスと批判し「大企業への補助金削減などの無駄を削り、市民と共同して市民の願いが実現する ... 続きを読む →
愛知県岡崎市のおかざき九条の会は16日、市内で憲法のつどいを開き、会場いっぱいの430人余が参加しました。俳優・絵本作家の米倉斉加年(まさかね)さんが講演しました。 米倉さんは「弟は戦時中、栄養失調で一歳の誕生日を迎えることなく亡くなった。戦場にいかなくても、戦争の犠牲になった人がたくさんいる。それが戦争だ。戦争をしないと決めた9条を、絶対に守らなければならない」と語り、憲法前文をかみしめ ... 続きを読む →
社会保障制度の充実をめざして自治体と話しあう、愛知自治体キャラバンは18日、名古屋市と懇談しました。日本共産党の岡田ゆき子市議が同席しました。 県社会保障推進協議会の久保田武副議長はあいさつで、「国が社会保障制度の全面改悪をすすめるなか、住民にとって一番身近な存在である地方自治体が、市民生活の立場にたって現行水準を維持・充実に努力してほしい」と語りました。 参加者は、生活保護受給者が通院に必要 ... 続きを読む →
名古屋市で開かれていた第58回はたらく女性の中央集会(同実行委員会主催)は17日、閉幕しました。 労働組合や中小業者、農民団体の女性部、女性団体などからのべ1280人が参加。憲法を守り生かし、男女とも人間らしく働くことができる社会の実現のために共同の輪を広げようと確認しました。 全体会では、働く者の権利を守るためにたたかう女性が次々と訴えました。 早期の職場復帰をたたかい続けるJAL解雇撤回争議、 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会