愛労連(愛知県労働組合総連合)は8日、名古屋市熱田区で新年旗開きを行い、組合員や民主団体代表など約100人が参加しました。 榑松(くれまつ)佐一議長はあいさつで、「2014年春闘は、消費税増税にストップをかけ、賃上げで景気回復を目指す運動を本格的にするたたかい。同時に平和と民主主義を守り、雇用破壊、社会保障解体、集団的自衛権行使と憲法改悪、原発、TPPなど、安倍政権の悪政阻止めざし、財界と ... 続きを読む →
年金者組合愛知県本部などでつくる「名古屋の宝、敬老パスの存続・充実を求める会」は6日、名古屋市中区のデパート前で敬老パスの存続・充実を求める署名宣伝に取り組みました。 敬老パスは65歳以上の市民が所得に応じた負担金(年間1000円、3000円、5000円)で地下鉄や市バスなどに乗車できる制度。 2011年の名古屋版「事業仕分け」で「見直し」の判定が出たのを受け、名古屋市は昨年の11月議会に負担 ... 続きを読む →
愛知県東三河地域の日本共産党地方議員団と後援会は3日、初詣客でにぎわう豊川稲荷前(豊川市)で街頭宣伝を行い、暮らしを守る先頭にたつ決意を述べました。 地元の佐藤郁恵、安間寛子両市議と日恵野佳代(蒲郡)、斎藤ひろむ(豊橋)各市議、本村伸子県常任委員が訴えました。 豊川市初の女性議員として初当選していらい7期市議をつとめる佐藤氏は「年金引き下げや物価高のもとで、消費税が増税されれば庶民の暮ら ... 続きを読む →
原水爆禁止愛知県協議会(愛知県原水協)は1日、名古屋市熱田区の熱田神宮前で「核兵器全面禁止のアピール」署名に取り組みました。毎年1日におこなっている新春宣伝で、被爆者ら25人が参加しました。 日本共産党の本村伸子県常任委員も参加しました。 被爆者で県原水協の沢田昭二理事長らが次々とマイクを持ち「来年は広島・長崎の被爆から70年。来年は世界の190カ国が集まって核軍縮・廃絶について話し合う ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会