日本国憲法公布73周年の3日、名古屋市昭和区で「憲法九条を守ろう 愛知県民のつどい」(あいち九条の会主催)が開かれ、会場いっぱいの1600人が参加しました。 姜尚中・東京大学名誉教授が講演で、国際社会での日本の役割を強調。「日韓が協力し、南北朝鮮半島の平和協定の締結、北東アジア地域の多国間の枠組みをつくれば、中国、ロシア、アメリカ、日本、朝鮮が入る安全保障の枠組みができる」と指摘。「北東アジア ... 続きを読む →
愛知県内の高校生が3日、公立と私立高校の学費の格差是正や教育の公平、被災地の復興などを訴えて「BIGフェスティバル」を、長久手市の愛・地球博記念公園で開催しました。主催は愛知県高校生フェスティバル実行委員会です。 会場には120の模擬店が並び、台風19号被災地への募金も呼びかけられました。ステージでは高校生がダンスや和太鼓、チアリーディング、音楽などを披露。私学を中心に以上の学校が参加し、1 ... 続きを読む →
日韓対立問題を考える講演・討論会「三菱勤労挺身(ていしん)隊訴訟から徴用工訴訟へ」と題する講演・討論会(自由法曹団主催)が10月19日に愛知県蒲郡市で開かれました。被害者に寄り添ってきた3氏の講演を紹介します。 ■ 「個人の請求権はある」和解解決は可能 名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟の弁護団事務局長、岩月浩二弁護士は、徴用工・勤労挺身隊の国内訴訟について報告。「事態を紛糾させ、日韓関係を『 ... 続きを読む →
名古屋市緑区で2日、「安心できるくらしと自由を守る」緑区集会が開かれ130人以上が参加しました。戦争法(安保法制)を許さない緑区の会が呼びかけた実行委員会主催。 西村秀一実行委員長は「萩生田文部科学相が大学入試への英語民間試験の導入延期を表明した。私たちの声が政治を動かした。市民と野党の共同を広げ、国民いじめの安倍政治に代わる野党政権をつくろう」と強調しました。 野党に参加を呼びかけ、日本共 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会