来年4月からの実施へ 75歳以上の後期高齢者(愛知県52万余人)を対象とする後期高齢者医療制度の2008年4月実施にむけ、その運営主体となる愛知県広域連合が動きだしています。 後期高齢者医療制度は、06年6月に成立した「高齢者の医療の確保に関する法律」で、75歳以上の「後期高齢者」を従来加入していた健康保険や国民健康保険から切り離し、独立した医療保険制度とするものです。 この医療保険を運営す ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会が調査結果を記者会見 日本共産党の調査で、愛知県内の55市町村が国民年金の記録をなんらかの形で保管していることがわかりました。日本共産党愛知県委員会の八田ひろ子副委員長・前参議院議員は2日午後、愛知県庁内で記者会見し、63市町村のうち55が記録を保管しているとの調査結果を示し、「消えた年金」の不安払しょくと解決のために記録の開示など積極的な取り組みを市町村に求める「よびかけ ... 続きを読む →
炎天下の中、日本共産党の躍進を訴える市田書記局長 日本共産党の市田忠義書記局長は激戦の愛知入りし、日本共産党の躍進のために支援を訴えました。 市田氏は「自公の暴走を止めて、政治を変えるにはどうすればいいのか」と問いかけ、「自公安倍政権へのもっとも厳しい批判者、『たしかな野党』日本共産党を伸ばしていただくことだ」と訴えると声援が飛びます。 栄交差点には平日の昼間にもかかわらず、2,000人がつめか ... 続きを読む →
愛知民報社は、子どもの医療費、年金、違法なサービス残業の是正など焦点となっている課題で日本共産党のとりくみや見解を掲載した「愛知民報」7月号外を発行しました。 「愛知民報」7月号外(表面) 愛知民報」7月号外(ウラ面)
日本共産党愛知県委員会