改憲阻止へ運動大きく 「あいち九条の会」の結成5周年のつどいが2月27日、名古屋市中川区で開かれました。県内の草の根の「会」代表ら120人余が参加しました。 あいさつにたった水田洋代表世話人(名古屋大学名誉教授)は、「改憲の動きに備え、運動をさらに力強いものにしていきたい」と述べました。 講演した小林武代表世話人(愛知大学法科大学院教授)は、民主党が鳩山首相を筆頭とする改憲政党であることを強 ... 続きを読む →
愛知県労働組合総連合(愛労連、榑松佐一議長)は2月25日、2010年国民春闘で貧困・格差の解消、内需の拡大をめざす地域総行動を展開しました。 県内25の地域労連が終日行動し、「大企業の巨大な内部留保の一部を取り崩すだけで、雇用の維持・拡大、すべての労働者の賃金底上げが可能です」などと訴えました。 千種・名東労連は、早朝に16カ所の駅で75人が3500枚のビラを配布し、昼間は中小企業の経営 ... 続きを読む →
第3子以降の無料続けて 名古屋市が保育料の大幅値上げを来年度から実施しようとしている問題で24日、乳児を連れた父母ら約50人が、河村たかし市長に撤回を申し入れました。愛知県保育団体連絡協議会、県小規模保育所連合会、保育をよくするネットワーク名古屋が呼びかけました。 参加者は「『4時までが通常保育』にビックリ!フルタイムで働けない」「3人目の保育料無料のおかげで産めた。続けてほしい」などのプラカ ... 続きを読む →
南京大虐殺なぜ否定ー河村市長発言に抗議 名古屋市の河村たかし市長が、旧日本軍が1937年に引き起こした南京大虐殺を否定する発言をした問題で、憲法と平和を守る愛知の会は2月21日、歴史認識を問う映画と講演のつどいを名古屋市で開きました。 河村市長は昨年9月15日、議会で南京大虐殺について「30万人は事実と違う」と述べ、日中両軍の銃撃戦に多数の市民がまきこまれて犠牲になったことが「誤解されて伝えら ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会