ニュース

政権かえ政策転換を 名古屋で共産党語るつどい開く

党の政策やコロナ対策について語りあう、長内予定候補(正面左)=1月31日、名古屋市中川区

 名古屋市の日本共産党南西地区委員会は1月31日、衆院東海比例予定候補の長内史子県青年学生部副部長を迎え、中川区で党を語るつどいを開き、6人が参加しました。江上博之市議が司会しました。

 参加者から「夫や家族と性別で役割分担をして生活してきた。ジェンダー平等について知りたい」、「世界の常識が日本では非常識とはどういうことか聞きたい」の要望が出され、長内氏が新自由主義からの転換やジェンダー平等社会実現など日本共産党が総選挙にむけた「5つの改革」について紹介。「ジェンダー平等は個人を尊重すること。1919年制定のILO第1号条約(8時間労働制)、今年1月22日発効の核兵器禁止条約は世界の大勢になっている。日本は両方とも参加してない」と述べ、「政権交代したアメリカでは最低賃金引き上げに政策を転換した。日本でも政権が変われば大きな変化をつくれる」と強調しました。

 参加者が「中小企業のコロナ解雇、飲食業などの閉店は増えていると報道されている。公費負担のPCR検査も増えない。政府の対策は遅い」と発言。長内氏は「十分な補償もせず罰則を設けるなど論外。韓国は軍事費を削減、スペインは大企業・富裕層に課税して新型コロナ対策費に充てている。日本は自衛隊装備増強のため軍事費は毎年増加。不要不急の軍事費を減らし新型コロナ対策に回すべきだ」と応じました。

(2月3日 しんぶん赤旗)