名古屋市の関西電力東海支社前では「原発事故は手に負えない!」との抗議が響き、ドラムを抱える初老の男性が、秘密保護法案について「もともと隠されていた原発情報がさらに入らなくなる。危険を知ってほしい」とスピーチしました。 クラリネットで抗議するカナダ人学生のマイク・グレームさんも「ミスター・アベは嬉しそうに戦車に乗って撮影していたと聞くが、事故や汚染水を処理が先じゃないのか。『秘密の法律』のこと ... 続きを読む →
沖縄・米軍基地問題を考える講演会が9日、愛知県豊橋市で開かれ、165人が参加しました。地元で7年前からとりくまれている「憲法講座」の特別企画として、愛知大学九条の会と共同で企画されたもの。前泊博盛・沖縄国際大学教授(元「琉球新報」論説委員長)と金子勝・立正大学教授が講演しました。 第一部では前泊氏が講演し、自身の取材体験を交えながら「日本は本当に主権国家といえるのか。安保条約は誰を守るため ... 続きを読む →
愛知県津島市の住民でつくる「さよなら原発inつしま」実行委員会は10日、市内で原発ゼロを訴えるパレードを行い、近隣自治体からの参加を含め約50人が行進しました。 市役所前で行なった出発集会で、実行委員会の河野義明さんは「国民の声を無視して原発の再稼働をすすめる安倍政権は本当に許せません。そのうえ、秘密保護法案が国会で成立してしまうと、原発情報を含め、国民の安全にとって必要な情報がすべて隠さ ... 続きを読む →
愛知県新城(しんしろ)市議選(定数18、立候補21人)が10日投開票され、日本共産党の浅尾洋平氏(36)=新=が1位で初当選。浅尾氏は少数激戦の激しい選挙を勝ち抜き、4年前に失った日本共産党の議席を回復しました。 浅尾氏は市民病院の救急外来拡充と産科復活、18歳までの子どもの医療費無料化、国民健康保険税1万円引き下げなどの公約を訴え支持を広げました。 浅尾氏の得票2076票(得票率7.25 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会