「生活費 削って納める 消費税」、「シャッター街 安倍政権で 加速する」―。名古屋駅前で18日、税金川柳20句が並び、駅利用者、通行人の注目を集めました。 取り組んだのは愛知県商工団体連合会婦人部協議会。「10月からの消費税10%を黙って見ているだけでいいのか」「長年頑張ってきた自営業をあきらめるわけにいかない」と話し合い、スタンディングアピールを実施しました。 業者婦人ら40人が参加。同会 ... 続きを読む →
国際芸術祭・あいちトリエンナーレ2019の企画展「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれた問題で19日、美術家の井口大介さん(60)が展示中止に反対するネット署名2万6665人分を愛知県の大村秀章知事(トリエンナーレ実行委員会会長)あてに提出しました。 ネット署名は井口さんが8月3日午後に、企画展の「作品撤去・中止をしないで」と呼びかけたもの。署名開始直後に大村知事らが展示中止を発表しまし ... 続きを読む →
愛知県日進市の赤池駅前で17日、戦争法廃止や表現の自由を守れと訴える集会が開かれ、40人が集まりました。日進市と東郷町の住民らでつくる、安保法制に反対するあいち中部ネットワークの主催。 同集会は、市民と野党の共同を広げ、戦争法(安保法制)廃止を求め、2015年8月から毎月1回、両市町で開かれ、4年目を迎えました。「安倍やめろ」「沖縄・辺野古米軍新基地建設NO」など手作りのプラカードや横断幕を持 ... 続きを読む →
国際芸術祭・あいちトリエンナーレ2019の企画展「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれた問題で、醍醐聰東京大学名誉教授、浪本勝年立正大学名誉教授、岩月浩二弁護士は15日、実行委員会会長の大村秀章愛知県知事に「企画展の再開を求める」署名を提出しました。 署名は醍醐氏ら研究者・弁護士9氏が呼びかけ、6日から14日までの短期間に6691人分が集まりました。県民文化局職員が応対しました。 醍醐 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会