第50回はたらく女性の愛知県集会が23日、名古屋市内で開かれました。60人以上の働く女性が参加しました。 「マンガの世界におけるジェンダーの変遷」と題して日本出版学会理事の中川裕美さんが記念講演しました。少女マンガの歴史にふれ、女性の描かれ方がどう変化してきたのか紹介。「マンガやテレビなどが伝える価値観は受け手に様々な影響を与える。『働く』ことをポジティブに描くのは好ましい。作家が書きやすい雰 ... 続きを読む →
第50回はたらく女性の愛知県集会が23日、名古屋市内で開かれました。60人以上の働く女性が参加しました。 「マンガの世界におけるジェンダーの変遷」と題して日本出版学会理事の中川裕美さんが記念講演しました。少女マンガの歴史にふれ、女性の描かれ方がどう変化してきたのか紹介。「マンガやテレビなどが伝える価値観は受け手に様々な影響を与える。『働く』ことをポジティブに描くのは好ましい。作家が書きやすい雰 ... 続きを読む →
非核の政府を求める愛知の会は26日、名古屋市内で小林武沖縄大学客員教授を講師に招き学習会を開きました。 開会あいさつで事務局の長尾忠昭さんは「県内の大半の自治体で原爆パネル展を開催し、中学生の広島・長崎への派遣、平和の集い開催などの取り組みが広がっている。さらに運動を広げ、非核平和行政を進めよう」と訴えました。 小林氏は「今日における非核平和行政の可能性と行政の『政治的中立性』について」講演 ... 続きを読む →
平和・民主・革新の日本をめざす愛知の会(革新・愛知の会)は27日、名古屋市中区栄の繁華街で、安倍首相主催の「桜を見る会」の真相徹底究明を求める緊急街頭宣伝を行いました。 会常任代表世話人の大島良満さん、田辺準也さんら20人が参加しました。街頭には「総理は真相を語れ!桜と一緒に安倍さん散って」と書いた横断幕を掲げ、通行人に、 野党が共同で作成したビラを配布。「私物化・公選法違反と思うか」、「安倍 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会