核兵器禁止条約が発効して1周年を迎えた22日、各地で日本政府に禁止条約への参加を求める宣伝が行われました。 ■ 批准する政府つくろう 名古屋市では、被爆2世の大村義則・県原水爆被災者の会(愛友会)副理事長、日本共産党の本村伸子衆院議員、井上哲士参院議員が政府に核兵器禁止条約の参加を求める署名を呼びかけました。 宣伝は愛知県原水協と港区平和委員会が港区の大型ショッピングセンター前で取り組み、参 ... 続きを読む →
28日告示(2月6日投票)の愛知県議補選・豊橋市区(定数2)で、日本共産党の、しもおく奈歩予定候補(34)を勝利させ、県議空白克服を必ず―。穀田恵二国会対策委員長・衆院議員は22日、豊橋駅前で街頭演説を行い、「大村県政と対決する唯一の党議席を勝ち取り、岸田政権ノーの審判を豊橋から下そう」と訴えました。 穀田氏は、ワクチン接種の遅れや米軍基地の水際対策の「大穴」など、オミクロン株急拡大は政府の責 ... 続きを読む →
9条改憲NO!全国市民アクションが提起した「憲法改悪を許さない全国署名」を進めようと21日、名古屋市内で新署名キックオフ集会が開かれ、オンラインを含め100人以上が参加しました。 憲法改悪反対愛知共同センター、安保破棄愛知県実行委員会、自由法曹団愛知支部の共催。 共同センターの関久一事務局長が「職場、地域で憲法学習会を開き、学習を力に署名を旺盛に取り組もう」と呼びかけました。 運動交流で民 ... 続きを読む →
たけだ良介参院議員が災害対策で貫くのは、被災者の声を聞き、ともに声をあげ、要求に基づく支援策の実現に力を尽くす日本共産党議員の基本姿勢です。 ■ 糸魚川の火災 新潟県糸魚川市の大規模火災では、被害実態に沿った支援を求める声と運動が国を動かし、火災では初となる被災者生活再建支援法適用につながりました。 2016年12月22日、飲食店から出火した火災がフェーン現象を伴う強い南風にあおられて次々に ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会