「長寿を祝える社会にすることこそ、政治のつとめではないでしょうか」-日本共産党愛知県委員会は26日、後期高齢者医療制度の4月実施の中止・撤回を求める宣伝を全県でいっせいに行いました。 衆院予定候補や地方議員を先頭に、ショッピングセンターや駅頭などで100ヵ所以上で取り組まれました。 名古屋市中区での宣伝では、八田ひろ子衆院比例予定候補がマイクで訴えました。 八田氏は、国会に500万人以上の署名が届 ... 続きを読む →
名古屋市の「革新市政の会」は25日、臨時世話人総会を名古屋市熱田区で開き、来年4月の市長選にむけて、基本政策策定や候補者選考、市政を変える世論づくりなど、活動を本格化させることを決定しました。 26団体・地域から65人が参加しました。 見崎徳弘代表が「現市政は大企業に大盤振る舞いの一方、市民の生活はどんどん追い詰められている」と指摘。日本共産党の柏木啓韶県書記長は「雇用や医療問題など国民の怒りが広 ... 続きを読む →
日本共産党の、せこゆき子、八田ひろ子衆院東海比例予定候補は24日、タクシー労働者でつくる愛知県自動車交通労働組合(愛自交)と懇談しました。黒田二郎前名古屋市議が同席しました。 太田執行委員長は「労働者の年収は300万円台にとどまり、若い人には将来の展望が持てない状況です。組合員の55%が60歳以上。燃料費の高騰で、会社から『走らずに効率よく売り上げを伸ばせ』と言われ、お客さんからは『タクシーがなか ... 続きを読む →
徳山ダム(岐阜県揖斐川町)の木曽川水系連絡導水路の計画予定地視察のバスツアーが22日に行われ、43人が参加しました。自治労連愛知県本部名古屋ブロック協議会、名古屋革新市政の会、革新県政の会が主催しました。 同計画は、徳山ダム下流から地下トンネルで木曽川まで、2つのルートで水を運ぶもので、事業費は約890億円。2015年の完成をめざしています。 名古屋水道労組の渡辺泰書記長の説明で、岐阜県坂祝 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会