国民平和大行進・名古屋集中行進に連帯して、反核・平和をアピールする「第8回平和大好きマラソン」が行われました。 例年通り、名古屋の戦争遺跡をめぎる3コースにマラソン愛好者ら60人が参加しました。 ロングコース(39?)、標準コース(24?)、シュートコース(11?)です。 ロングコース参加のランナーは南区の旧日本陸軍の高射砲陣地跡、空襲により軍需工場で働いていた勤労動員学徒、従業員ら100 ... 続きを読む →
2014年原水爆禁止国民平和大行進の名古屋集中行進に参加した青年らが8日、名古屋市東区で被爆者や通し行進者と交流し、反核・平和への思いを語りあいました。 県平和委員会青年学生部や民青同盟県委員会などでつくる平和若者ネットワークの主催。青年や被爆者ら32人が参加しました。 交流会で司会をした病院勤務の女性(23)は「高齢化している被爆者の核廃絶の思いを引き継ぎ、被爆の実相を伝えるのが私たち青年の ... 続きを読む →
いま、日本国憲法をめぐる情勢は、歴史的な局面を迎えています。安倍首相は、5月15日に「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が提出した報告書を受けて、集団的自衛権の行使容認に本格的に踏み出そうとしています。閣議決定による憲法解釈の変更で、日本の国のあり方を「海外で戦争する国」に根本から変えようとするたくらみは立憲主義の否定そのものであり、絶対に許されません。 こうした安倍政権の憲法破壊・「 ... 続きを読む →
2014年原水爆禁止国民平和大行進(東京―広島コース)の名古屋市内集中行進と2014ピースアクションが8日、同市で行われ、2500人を超す人たちが市内14カ所から、中区の若宮広場まで行進しました。 原水爆禁止愛知県協議会、県原水爆被災者の会(愛友会)、コープあいちなどでつくる共同連絡会の主催です。 主催者あいさつした沢田昭二県原水協理事長は「来年は被ばく70年。核不拡散条約(NPT)再検討会 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会