愛知県春日井市で10日、全国の航空自衛隊基地のなかで最大規模の弾薬を保管する高蔵寺分屯基地(同市)の撤去を求める「第34回高蔵寺弾薬庫一周平和マラソン」が開かれました。 小学1年生から83歳のお年寄りや日本在住の外国人など322人が参加。全盲の男子小学4年生も伴走者に付き添われ完走するなど健脚を競いました。 主催したのは、県平和委員会、新日本スポーツ連盟県連盟、尾張中部地域労働組合総連合など ... 続きを読む →
太平洋戦争開戦から76年になる8日、「二度と戦争してはならない」と愛知県内各地で集会、宣伝が行われました。 名古屋市内の7つの九条の会は共同で、ペットボトルの中にロウソクの火をともした手作りの「ともしび」を持って、「第12回平和のともしびウオーク」を開催。小雨降る寒い中を300人以上が参加しました。日本共産党の本村伸子衆院議員、柴田民雄、西山あさみ、さいとう愛子の各名古屋市議が参加しました。 ... 続きを読む →
愛知県岡崎市にある県立農業大学校岡崎キャンパスで2日、「みんなの農大祭―はばたけ情熱の翼」が開かれ、約3000人の県民が訪れました。学生が育てた農畜産物の直売コーナーでは、市価より安いこともあって、多くの人が買い求め、大にぎわいでした。 同校は農業後継者や新しく農業を担う人を育成する目的で設立された2年制の専修学校です。岡崎キャンパスには農学科と研修科があります(長久手キャンパスに研究科)。農 ... 続きを読む →
最低賃金1500円以上を掲げる若者グループ「エキタス東海」は6日、安倍政権の「働き方改革」を学ぼうと名古屋市内で学習会を開き、学生や青年労働者らが参加しました。 東海労働弁護団幹事長の樽井直樹弁護士が講演しました。「安倍首相は様々なスローガンを打ち出しているが、本質はアベノミクスの行き詰まりの目くらましだ」と指摘。「労働時間の上限規制はあるものの、抜け穴や例外をいくつも作り、法律家が見ても非常 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会