介助犬を「見る、知る、そして楽しむ」―。愛知県長久手市で18日、第9回介助犬フェスタが行われ、家族連れなど7700人が会場を訪れました。日本介助犬協会が主催。 介助犬とは、手や足に障害がある人の手助けをするために特別な訓練を積んだ犬のことです。肢体不自由者の手足となり、日常生活の補助をするとともに、使用者の精神的な支えにもなります。 ステージで介助犬のデモンストレーションが行われ、車いすユー ... 続きを読む →
愛知宗教者九条の会は24日昼、名古屋市中区栄で平和への願いを訴え、3000万人署名への協力を呼びかけました。宗派の違いを超えて、それぞれの宗教・宗派の衣装に身を包んだ6人が集まりました。 リレートークでは、事務局で真宗大谷派住職の石川勇吉さんは「宗教・宗派は違っても、平和は共通の思い。9条への自衛隊明記を断念させ、命が危ぶまれる事態を何としても止めたい」と話しました。 天理教平和の会の橋本克 ... 続きを読む →
参院選躍進めざし、日本共産党愛知県委員会が10日から取り組んでいる「第5次全県宣伝キャラバン」は22日、小牧、春日井両市に入り、しまづ幸広前衆院議員と各市議が「共産党をのばして明日に希望がもてる社会を」と訴えました。 9月に市議選がおこなわれる小牧市では、しまづ氏が安江みよ子、稲垣みさよ、山田みよ子の3市議と駅前やスーパー前など4カ所で宣伝しました。 しまづ氏は、8時間働けばふつうに暮らせる ... 続きを読む →
民青同盟日本福祉大学地区委員会は20日、日本共産党の武田良介参院議員を招いたトークセッションを愛知県美浜町で開きました。学生同盟員ら9人が参加し、武田議員とざっくばらんに語り合いました。 主催者を代表して4年の学生同盟員が「福祉を学ぶ学生として、参院選に向けて福祉と政治の関係性を学び、深め、民青としての活動を強めよう」とあいさつしました。 ■ ざっくばらんに 武田氏は、参院選の争点や日本共産 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会