名古屋市昭和区で16日、豊かな高齢社会をめざす「第21回あいち高齢者大会」が開かれ、400人以上が参加しました。主催は、年金者組合、愛知社保協、愛労連などでつくる実行委員会。 オープニングは「真貴枝会」による三味線と民謡を披露しました。 伊藤良孝・年金者組合県本部委員長があいさつし、「消費税10%増税を強行した安倍政権に怒り心頭だ。年金減額ストップ、マクロ経済スライドは廃止。安倍政治打倒へみ ... 続きを読む →
愛知県の日本共産党は14、15両日、台風19号災害の救援募金に取り組みました。 名古屋市西区の名鉄栄生(さこう)駅前では15日朝、青木朋子前市議と党支部の人たちが参加しました。 青木氏は「被災者支援の取り組みは広域、長期になると考えられます。全国の被災者支援の募金をお願いします」と訴えました。 通勤、通学の人たちが次々と募金。募金した女性(31)は「小学生時に東海豪雨(2000年9月)の被 ... 続きを読む →
愛知県内の私立大学で9月下旬から推薦入試が始まりました。民主青年同盟愛知県委員会は推薦入試日に合わせ、これまで4大学の会場前で「学費・奨学金シールクイズ」などに取り組み、4大学で受験生100人以上と対話しました。 日本福祉大学前(愛知県美浜町)では推薦入試の試験日ごとに宣伝。受験生と学費や奨学金、政治や経済問題で対話が弾みます。 社会福祉学部の女子受験生は「祖父がディサービスに通い元気になっ ... 続きを読む →
愛知県で8月1日から開かれていた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」が14日閉幕しました。企画展の一つ「表現の不自由展・その後」が政治的圧力や脅迫によって開会から3日で中止になりましたが、出展者や市民の運動で今月8日から再開しました。 再開した「不自由展」では、入場制限や報道規制のなか、6日間で1万3000人以上が訪れました。 最終日の14日、名古屋市中区栄で「検閲、補助金不交付、歴史 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会