愛知県弥富市で26日、市議選勝利(来年2月9日告示、16日投票)をめざす街頭宣伝が行われました。井上哲士参院議員が応援に駆け付け、駅前やスーパー前など3カ所で訴えました。 市議選(定数16)には、現職で3期目をめざす那須英二市議(40)、勇退する三宮十五郎市議の後継で新人の板倉克典氏(49)が現有2議席確保をめざします。 井上議員は、関西電力「原発マネー」還流問題と菅原経産相辞任について「還 ... 続きを読む →
文化庁が国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金不交付を決めたことに対し、愛知県は24日、補助金適正化法に基づく不服申立書を同庁に提出しました。県は「処分の具体的な理由が示されておらず、審査対象でない事項を後付けで問題とするなど違法、不当だ」と主張しています。 芸術祭では、慰安婦を象徴する少女像などが展示された企画展「表現の不自由展・その後」が一時中止となりました。文化庁は9月 ... 続きを読む →
日本共産党の本村伸子衆院議員は20日、秋まつりで賑わう名古屋市西区の庄内緑地公園前、地下鉄「庄内通」駅前の2カで、鷲野恵子前県議、青木朋子前市議らと「まちかどトーク」に取り組みました。消費税増税や9条改憲の賛否を問うシール投票を呼びかけ、市民の質問や疑問などに答えました。 「増税はやめてほしい」に投票した女性(72)は本村さんと対話になり「年金だけの生活。消費税が10%になり食事を切り詰めてい ... 続きを読む →
名古屋市昭和区で20日、子どもの命を守るために、「児童虐待」を考え合うシンポジウムが開かれました。元教員や学生ら26人が参加しました。 主催は、あいち県民教育研究所。年数回、教育や子育てなどの学習会やシンポジウムを開いています。 折出健二・愛知教育大学名誉教授、山田麻紗子・人間環境大学特任教授、萬屋育子・CAPNA(子どもの虐待防止ネットワークあいち)理事の3人が報告しました。 折出氏は、 ... 続きを読む →
日本共産党愛知県委員会